大阪で相続登記、相続手続、遺産承継ならお任せください。相談料・見積り無料。まずは気軽にお電話ください。全国対応しています。

植田司法書士事務所

不動産登記について

登記情報の取得方法

大阪府八尾市の植田司法書士事務所です。

登記情報の取り方

登記事項証明書は法務局で取れますが、ここではインターネットを利用して取得する方法を説明したいと思います。

インターネットで取得したものは登記情報と言って、厳密に言えば登記事項証明書ではありません。しかし、記載されている内容は同じです。

例えば、役所関係から登記事項証明書が必要書類ですと言われた時は、インターネットで取得した登記情報では、だめです、と言われる可能性が高いですのご注意下さい。

相続登記をする前に登記内容を確認するだけであれば、インターネットで取得したものでも大丈夫です。

インターネットで取得するには、登記情報提供サービスというサイトを利用します。利用するには利用登録する必要があります。

継続的に利用する予定が無い場合は、一時利用者登録でいいです。

利用登録に時間がかかったり、難しい場合は法務局で取得することになります。

利用登録の方法については、登記情報提供サービスのサイトをご参照ください。

ログインするとこのような画面になります。

 

色々なことが書いてあるので、難しいなと思われるかもしれません。

細かく見ていきます。

 

 

ここを見ると、請求方法と書いてあります。

どういう方法で登記情報を請求しますか、ということです。

この写真では所在指定のところにチェックが入っています。

他の方法としては不動産番号指定とありますが、不動産には固有の番号があり、不動産番号が分かれば、それを入力して請求することができます。

土地からの建物検索指定という方法もあります。これは土地の所在と地番が分かれば、その土地の上に建っている建物を調べることができるというかなり便利な方法です。現実には、土地の上に一個の建物しか建っていなくても、登記簿上では建物が二個ある場合もこの方法で分かる場合があります。

 

この所で土地の場合は所在や地番を入力していきます。

建物の場合は、所在、家屋番号を入力します。

逆に言うと、所在と地番、家屋番号が分からないと登記情報は取れません。

 

こちらでは、登記情報の種類を選びます。

全部事項とは、すべての情報が記載されています。

所有者事項は、所有者の情報しか乗っていません。

他には、地図(公図)、地積測量図なども取ることができます。

共同担保目録とは、一つ抵当権や根抵当権などに対して、複数の不動産が担保になっている場合に作成される一覧を記載した部分です。これを見ると、抵当権がどの不動産に設定されているか分かります。一般的には、土地1筆、建物1個に設定されている場合が多いと思いますが、たまに10個以上の不動産に設定されている場合もあります。

信託目録とは信託登記がされている場合に作成されるものですが、難しい話になりますので、ここでは省略します。

-不動産登記について

Copyright© 植田司法書士事務所 , 2025 All Rights Reserved.